みなさんこんにちは pythonのスクリプトを読んでいると、よく先頭に
・ #!/usr/bin/python ・ #!/usr/bin/env python
といったコメントがありますが実はあれの意味をよく知らずにずっと使用していました。
調べたところ、あれはシェバン(shebang)といいpythonのスクリプトを実行するために使用するpythonを決めるためにあるようです。
というのもmacやlinuxの環境にはpythonが複数バージョン入っており、実行するpythonを選択する必要があるからです。
/user/bin/python test.py
のように書きますが、上記の/user/bin/python」がまさにスクリプトを実行するpythonを決めている箇所になります。シェバンはこの指定をpythonスクリプト内に書いただけのものになります。
シェバンの利点としてはあるスクリプトだけ別の(例えば古いバージョンの)pythonで実行したいなどの需要がある時にシェバンで指定しておくことで例外的に実行できる点です。
こうすることで全てのスクリプトのバージョンアップ対応をしなければならない事態に陥らずにすむのです。